家計管理という重要任務を担っている皆様、今月もお疲れ様でした。
ぽんこ家は3月からの収入激減を引きずっており、まだまだマイナス月が続いています。。
今月は収入の他、コロナ感染による保険金と傷病手当が給付されたので少しは助かったかな。

twitter(@youarestar85)では毎月の収支を簡潔に発信しているよ!
このブログでは家計簿の内訳をさらに細かく記載しています。
収入
5月の収入は夫婦の手取り合計【¥331,685】でした。
産院からの安静指示などもあり、まだまだ私が本調子で働けていないのでだいぶ削られています、、
臨時収入
- 傷病手当 ¥57,717
- 医療保険(コロナ感染の給付金) ¥81,632
- 保育園の還付金 ¥33,680
給与収入と臨時収入の合計は【¥504,714】でした。
管理不能支出
毎月の積立
- 定期預金 ¥5,000(地銀)
- 投資信託(つみたてNISA)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)¥10,000
- 投資信託(つみたてNISA)eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)¥23,333
- 投資信託(特定口座)楽天・全米株式:¥16,667
- ドル建て保険(学資)¥16,505
合計¥71,505
住居費
- 住宅ローン返済 ¥83,150
- 管理費・修繕費 ¥15,900
合計¥99,050
光熱費
- 電気 ¥9,665
- ガス ¥6,856
- 水道 ¥2,517
合計¥19,038
通信費
- スマホ①+自宅Wifi ¥11,262
- スマホ② ¥3,591
合計¥14,853
教育費
- 奨学金返済 ¥8,334
- 給食費 ¥5,000
- 習い事(入会費+会費2か月分)¥21,432
合計¥34,766
車関係
- 乗用車ローン ¥20,000
- 軽自動車リース ¥30,360
- 保険(2台分) ¥10,450
- ガソリン代(2台分)¥19,158
合計¥79,968
医療保険
- 主人 ¥4,895
- 私 ¥4,935
- 子供 ¥1,000
合計¥10,830
小遣い
- 主人 ¥30,000
- 私 ¥20,092
合計¥50,092
管理不能支出の合計は【¥380,102】となりました。
今月から息子の習い事がスタートしたので、毎月の管理不能支出に組み込むことにしています。
管理可能支出
- 食費+日用品 ¥64,092
- 外食費 ¥21,485
- 娯楽費 ¥36,000
- 衣服費 ¥4,570
- 医療費 ¥5,266
- 特別支出(自動車税など)¥84,869
合計¥211,016
娯楽費、特別支出が、、!
主に娯楽費は趣味のBリーグ観戦のチケット代です。これは夫婦ともに価値観の合う趣味なのでケチらず使うことにしています。寂しくも今シーズンが終わってしまったので、また来シーズンに向けて節約をがんばるのみです。
特別支出は自動車税や固定資産税といった税金が重くのしかかりましたが自家用車と持ち家があると仕方ない出費ですね。
そこは年間の特別支出予定に入っているので想定内。毎年5月は特別支出はこのくらいになります。
収支差
今月の収支差は【-86,404】でした。
2~4月に引き続き赤字です。。
来月はボーナス月なので、そこで挽回できればと思いますが調子にのって大きい買い物をしてしまうと痛い目をみるので我慢の月になりそうです。
今年は100万円貯金は無理そうです。
『1円でもプラスにする!』を目標に残り半年間、気を引き締めていきます。