「ブログって稼げるらしいよ」
「アフィリエイトは簡単にできる」
「副業にはちょうどいいかも」
そういう流れでブログを開設した方は多いのではないでしょうか?
ネットで検索して、
見たことも聞いたこともない単語にテンパって、
試行錯誤の末にやっと開設できたと思いきや
閲覧数は自分だけ。
検索結果にすらのってこない、THE圏外。
初心者にとってこんなことはザラにあります。
だって、ちゃんとした知識も何もないまま進んでしまっているから。
『ブログは稼げる!』といいますが、しっかりとステップを踏んだうえでのお話なんですよね。
そこで、そのステップを網羅した書籍が

「ブログで5億円稼いだ方法/著者 きぐち」
今からでも遅くありません。ブログで5億円稼いだ全ノウハウ初公開!
「ブログで5億円稼いだ方法」より
と題して、私たちブロガーの背中を押してくれる一冊となっています。
私自身も「自己流で突っ走る前のタイミングで読んで良かった」と心から思っています。
これ以上無駄な努力をする前に気づかせてくれたのであとは実践するしかありません。
買って損なし!あなたも楽しみながらブログでしっかり稼げるよう、
心を込めて書いていただいたきぐちさん初の著書をぜひ手に取って読破しましょう!
この本がおすすめな人
- これからブログを始めようという人
- ある程度ブログの知識がついてきたが収益化に悩んでいる人
- 今よりも収益アップを狙いたい人
- ブログのモチベーションが下がっている人
要約:ブログで5億円稼いだ方法(ネタバレなし)

これから読んでみようと思っている方のために、
各章の見どころと私の感想を織り込んでネタバレしない程度にまとめました。
本の概要
- 発行:第1刷 2022年7月12日 第4刷 2022年9月7日
- 著者:きぐち
- 発行所:ダイヤモンド社
- ページ数:302ページ
- 価格:1,760円(税込)
Kindle版(電子書籍)では1,426円(税込)と少しお安くなっています⇒「ブログで5億円稼いだ方法」

第1章:僕がブログで5億円稼ぐまで
この章では著者であるきぐちさんがどのようにして自身のブログを収益化の軌道に乗せ、
収益0円から年収1億円を達成できたのかが時系列で書かれています。
決して簡単な道のりではなく、
「SEO対策」
「ブログライティング」
「セールスマーケティング」
「心理学」などを一から勉強し、
あらゆる努力を惜しまなかったきぐちさんの成功ストーリーを知ることができます。
今ではなんと収益の一部をボランティアや寄付、慈善事業にあてているそうです。
この本の印税も全て寄付する予定だということで、私たちもこの本を手に取ることで間接的に他者貢献できているのですね。
第2章:「ブログを始める前」に知っておくべき6つのこと
アフィリエイトとはいってもいろいろな種類があることをご存じでしょうか?
この章では<ブログの賢い始め方>というサブタイトルで、ブログでお金を稼ぐことができる仕組みが解説されています。
また、稼ぐのに最適な主要メディアツールの組み合わせや初めての副業にブログが優れている理由が書かれています。
この章を読んで、やっぱり副業にブログを選んでよかったとかなりモチベーションが上がりました。
同じくすでにブログを始めている方にとってはやる気の出る内容になっているかと思います。
第3章:「最短で収益を出す」ブログ8大戦略
私のブログは、『家計管理とお得情報に特化したような雑記ブログ』とSNSでも紹介していますが、実際に稼げるのは皆様ご存じの通り
『特化ブログ』です。
その特化ブログを始める際に、
狙ってはいけないジャンルや勝てるジャンルの見つけ方、
キーワード選定の注意点、
成約率の高い記事に誘導する方法、
記事を書く時に考慮すること、などが解説されています。
この章を読めば今からブログを始めようと思っている方や、これからの方向性に悩んでいる方は何となく進むべき道が決まってくると思います。
個人的に、おススメできないブログジャンルについてはブログを始める前に知っておきたかったなぁと感じています。
これから始めようと思っている方は、
ブログタイトルの決め方や独自ドメインのメリット、
主要ブログサービスとWordPressを比較している項目もありますので、かなり参考になりますよ。
きぐちさんが色々使ったうえでの比較なので間違いないと言えそうです。
第4章:読んだ人を行動させる「最強のブログ文章術」
ハッとしました。
なぜならブログを書くときにできるだけ綺麗な文章になるように心がけていたからです。
ブログにおける文章の目的は「きれいで正確な文章を書くこと」ではなく、「読んだ人を行動させること」です。
「ブログで5億円稼いだ方法」より
この章では、特に初心者にとって必要な
記事タイトルの作り方から
記事を読んでもらえる文章術までたっぷり紹介されています。
すごく納得したのが、ブログやネット記事を読む人はじっくり読んでいるわけではないということ。
だいたいの人がスクロールしながらザックリと読んで、分かりにくかったら読むのをやめて戻ってしまいます。
自分だってそうです。難解な言葉が並んでいると逃げたくなりますもんね。
きぐちさんが伝授してくれているブログ文章術を頭にしっかり叩きこんで、
「流し読み」をしながら読むストレスを最大限になくすスキルを手に入れましょう。
ありがたいことに、最強のテンプレートやブログを書くときの「6つの鉄則」も用意してくれていますよ。
どうやって文章を書いていけばいいのか悩んでいる人はこの章で一気に解決できると思います。
第5章:これだけでOK!「SEO対策の超基本」
ブログを始めようと情報収集していると必ず目にするSEO対策という文字。
おそらく大多数が人生で初めて聞く言葉ではないでしょうか。
簡単にいうと「サイトや記事がGoogleに評価されるために必要なこと」なのですが、
実際どうしていいか分からないですよね。
大手検索エンジンであるGoogleも、数年ごとにアップデートを繰り返して現在に至っています。
きぐちさんのように長年ネットの世界で闘ってきた方はこのアップデートにその都度対応してきており、その歴史から解説してくれています。
さらに読み進めると、私たち初心者には理解しづらいGoogleの評価基準をリストアップして現在のSEO対策が分かるようになっているのがすごくありがたい。
Google アドセンスでも良く言われる良質なコンテンツに関しても、詳しく解説されているのでアドセンス審査になかなか通らないという方の参考にもなるでしょう。
個人的にかなり有益な情報だと思ったのが、検索上位が取りやすくなる「効果的なSEO対策10選」。
とても分かりやすく、今すぐ実践できる内容になっていました。
第6章:アクセスを劇的に伸ばす「有益コンテンツの作り方」
ブログを開設したての頃はGoogleからの評価もなく、誰もアクセスしてくれない期間が延々と続きます。
何日もこの状態が続くと、モチベーションは下がる一方でそのうち何も更新しないという状況に陥ってしまいます。
そこで参考になるのが、「スモールキーワード」攻略法。
検索回数が少ないキーワードの組み合わせを狙ってアクセスにつなげるという手法です。
この章では、アクセスアップに繋がるお宝キーワードを見つけるのに必要なキーワードツールとその使い方が紹介されています。
使いこなすには少し時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとブログネタに困らなくなる上に、狙うべきキーワードの優先順位が分かるようになるそうです。
私もすごく心に響いたのですが(心当たりがありまくったので…)、
きぐちさんが一貫してお伝えしているのが、「誰かの役に立つ記事」を書き続けること。
いくらキーワードを狙って書いても、すぐに収益に繋がるわけではないということです。
初心者こそ「収益化を焦らない」。
軌道に乗るまではブログを育ててドメインパワーを高めることに専念しましょう。
第7章:ブログで稼ぐための「収益爆増計画」
副業でブログを始めた方にとっての最難関となる収益獲得。
ブログを開設してすぐに収益が見込めるほど、業界は甘くありません。
今までの章で教わったことを実践し、アクセスが増えてきたら「成約率の高いコンテンツ」を作成する必要があります。
どうすれば行動を起こさせる記事が作れるのか、気になりますよね。
そこでこの章では、収益爆増に効く「成約率」と「広告単価の基本」を学びましょう。
「成約率の高い記事」を作る3ステップ、
記事構成の考え方、
広告リンクのうまい貼り方など初心者にはなかなかうまくいかない要素をピックアップして解説されています。
収益アップに効くアフィリエイトに関しても、どのサービスを選べばいいのか、
また成果が出始めている方向けには「特別単価交渉」のやり方として2つのコツを伝授してくれています。
第8章:ブログ読者を分析する「アクセス解析入門」
初心者にとっては使い方すら意味不明の「Googleアナリティクス」と「Googleサーチコンソール」。
私も連携させてはいるものの、なかなか使いこなせていないという現状です。
この章では、この2つのツールの使い方について図説付きで細かく解説されています。
「Googleアナリティクス」では、「どんな人が、どのようにサイトを訪問したのか?」
そしてそのあと「そんな行動を取ったのか?」を把握することで素早く問題を解決し、
効率よくブログ運営ができるようになるそうです。
「Googleサーチコンソール」では、「ブログに来る前にどんな行動を取っていたか」を調べることができ、
その中の7つの項目について具体的な説明があります。
難しい言葉は一切なく、理解しやすく書かれているのでこの2つの使い方を知りたい方にはすごくおススメです。
また、リライトすべき記事の見つけ方やリライト方法も解説されているので、ブログが成長してきた方も新たな発見があるかもしれません。
第9章:Twitter活用で「影響力」を高める方法
きぐちさん自身もフォロワー数5万人以上をもつインフルエンサーであるように、収益化への道のりとして「ブログ×SNS」は主流のシステムとなっています。
検索流入以外にも、SNSを通してのアクセスが見込めるというのが利点です。
では「SNSアカウントの育て方」はどうすればいいのでしょうか?
SNSの中でブログとの相性がいいのはTwitterと仰っています。
どちらもテキストベースであるというのが理由です。
しかし、Twitterを利用したことがない方にとっては用語などの基本すら分からず最初から諦めそうになるかと思います。
この章では、「Twitterの基本」から解説されているので、始めるハードルも低くなることでしょう。
そしてアカウント作成後の最難関でもある
「フォロワー数を増やすポイント」
「拡散されやすい有益ツイートの作り方」も解説されています。
私自身もTwitterの伸びに悩んでいたので、もはやブログの域を超えた内容にただただ感動しています。
1日3ツイートを習慣化していきたいですね。
第10章:ブログを楽に運営する「継続のコツ」
この章では、試行錯誤を積み重ねて育ててきたブログをしっかり継続していくために「ブログネタの効率的な探し方」7つの方法が解説されています。
ある程度記事も増えてきて、次に何を書けばいいか分からないと感じたときに使ってみてください。
また、記事を書くことに疲れてしまわない方法などのブログを継続するコツについても、きぐちさんの体験談を元に書かれています。
18年間ブログを続けてきたきぐちさんには、
ブロガーの方がどこでつまづいて挫折してしまうのか、
モチベーションが下がる原因は何なのか
全てお見通しなんだと感じました。
そんなきぐちさんのマインドがこの章でまとめられているように思います。
著者について:きぐちさんってどんな人?

私の持てるすべてのノウハウを出し惜しみすることなく公開することを、ここにお約束します。
「ブログで5億円稼いだ方法」より
- 18年間ブログだけをやってきた大先輩
- ブログ運営だけに関しては誰にも負けない知識と経験がある
- 3年間収益ゼロから7年目で年収1000万円を突破
- ブログ「副業クエスト100」を運営
ブロガー界隈では知らない人はいないというほど有名なきぐちさん。
Twitterのフォロワー数は5.4万人を有するインフルエンサーです。
アカウントはこちら>>@kasegu_master
毎日休むことなく有益な情報を発信されています。
ブログ始めたての時は「月15万あれば生活できるなー」と思ってたけど、
— きぐち@『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中 (@kasegu_master) November 6, 2022
いざ月15万を突破したと思ったら、一気に月50万まで伸びた。
「月15万 → 月50万」よりも「月0円 → 5000円」の方が難しいし、
Twitterも3000フォロワー超えるまでがキツかったので、なんでも”序盤”が難しい。
ブログを18年やってると、Googleのアップデートで検索圏外に飛んだ経験を何回もしてます。
— きぐち@『ブログで5億円稼いだ方法』書店発売中 (@kasegu_master) November 6, 2022
でもカムバックする度に「Googleは何を評価してるのか」を理解できたし、収益もどんどん伸びた。
まだ収益が出てない人は、まずはこれを読んでおくれ👍(50,000字あるけど)https://t.co/kRm7VnTyqW
今回の「ブログで5億円稼いだ方法」が出版されるにあたって、
ダイヤモンド・オンラインにて連載インタビューがありました。
きぐちさんの人となりがさらに深堀りされていて、この本と合わせて読むと非常に面白い内容になっています。
興味のあるかたはぜひこちらも読んでみてください↓
まとめ:買って損なしの一冊
ここまで要約してきたように、収益化に悩むあらゆる段階のブロガーにおススメできる一冊になっています。
私ももっと頑張れる!とかなりモチベーションが上がるきっかけになりました。
冒頭できぐちさんがお約束してくれた、すべてのノウハウを公開しますという文言がピッタリなこの本。
ぜひ一度手に取って読んでみてください。

Kindle版(電子書籍)では1,426円(税込)と少しお安くなっています⇒「ブログで5億円稼いだ方法」