「よし、ルンバを買おう!」
「どこで買うといちばん安く買えるのか?」
「安心して買えるオンラインショップは?」
思い切った買い物はできるだけ安く買いたいものです。
セール時期を見極めてお得に購入しましょう!
この記事ではルンバのセール情報や保証、ポイントバックなど気になる点をご紹介します。
私がおすすめできる=間違いなく正規品が買えて保証が付帯している購入方法は5つあります。
この中から選んでいただければ、間違えて類似品を買ってしまったり保証がついていなかったなどということはありません。
- iRobot公式オンラインストア
- iRobot公式 楽天市場店
- iRobotジャパンAmazon公式ストア
- iRobot公式 Yahoo!店
- 大手の家電量販店(ヤマダ電機やコジマ、ヨドバシカメラなど)
どれも公式ストアが関係しているので変わりはないように思いますが、それぞれ特徴があります。
楽天スーパーセール、Amazonブラックフライデーや超PayPay祭といったイベントでのセールが狙い目!

私は【ルンバのハタチ大感謝祭セール+ポイント10倍+楽天マラソンの買い回り+5のつく日でポイント5倍】が重なったタイミングを狙って、②のiRobot公式 楽天市場店で購入しました。
\ぜひ自分に合った購入方法を探してみてください/
①iRobot公式サイトのオンラインストア
iRobot社が運営している公式オンラインストアでは、不定期にセールが開催されます。
時期によってはいちばん安いこともありますので検討する際には必ずCheckしておくことをおすすめします。
公式オンラインストアのメリット
- 公式オンラインストア限定モデルがある
- オンラインストア限定特典がある⇒3年保証(1年保証+2年延長)
- 全国送料無料
- ギフトラッピング対応
- おためしでレンタルできるサービスがある⇒詳細はこちら
無料でのギフト包装も対応しているので、大切な方への贈り物として考えている場合は公式オンラインストアからがおすすめです。
②iRobot公式 楽天市場店

楽天ユーザーなら断然こちらをおすすめします。
時期によってはセールに加えて大量のポイントバックが得られるので
楽天スーパーセールやお買い物マラソン開催時を狙いましょう。
★『お買い物マラソン』7月19日(水)20:00~7月26日(水)01:59
★期間限定セール 7月14日(金)0:00~8月14日(月)23:59 最大10,000円OFF!
★ルンバ&ブラーバセット 7月14日(金)0:00~8月14日(月)23:59 最大26%OFF!
>>iRobot楽天市場店で詳しく見る送料は3,980円(税込)から無料(※沖縄・離島・一部地域への配送は、9,800円(税込)以上で送料無料)ですが、ルンバはどれも高額なので余裕でクリアできます。
iRobot 楽天市場店のメリット
- 楽天ポイントを大量に獲得できる期間がある
- 5年間の楽天あんしん延長保証をつけられる
- ⇒メーカー保証1年+延長保証4年 ※対象商品のみ
楽天ポイントの大量獲得を目指すには色々と重なる時期を狙います。
楽天市場店が
最もお得になる狙い目
- 楽天スーパーセール、お買い物マラソンが開催中であること
- 5と0のつく日(ポイント5倍)
- 商品自体がポイントアップ対象となっていること(ポイント+10倍など)
この条件に当てはまらなくても、不定期で『ポイント+〇倍』が行われているのでまずはCheckしてみてください。
\セール会場はこちら/
③iRobotジャパンAmazon公式ストア
Amazon Prime会員の方や日頃からAmazonをよく利用している方は、
大型セールの時期やAmazonポイントの還元率アップを組み合わせて購入するのがおすすめです。
Amazon公式ストアのメリット
- セール時期を狙えば最安値で買えることがある(ルンバが対象商品になっていれば)
- Amazonポイントが貯まる
- メーカー保証がついてくる(1年間)
- 配送が速い
楽天市場の攻略法と同様、Amazonでポイント還元と最安値を手に入れるには時期を見計らう必要があります。
Amazon公式ストアが最もお得になる狙い目
- Amazon Prime会員限定の「プライムデー」⇒毎年7月
- Amazon会員以外も参加できる「ブラックフライデー・サイバーマンデー」⇒毎年11~12月
商品価格自体がかなり大きく値下げされるのは、Amazonのこの大型セールの時期だけになります。
2023年7月のプライムデーでは「ルンバi7+」が49%オフで61,560円となりました。
今までの経験上、プライムセールでは毎年大幅値下げを実施しています。
普段Amazonをあまり利用していないという方は大型セールを狙って
ルンバを半額でGETすることを目的にPrime会員になっておいてもいいかもしれません。
ちなみにこれは余談ですが、、
iRobotがAmazonに買収されたようです。ますますAmazon で値下げが強化されると嬉しいなーという妄想です。。
④iRobot公式 Yahoo!店
ソフトバンクとワイモバイルユーザー、Yahoo!プレミアム会員、PayPayユーザーが恩恵の受けられる購入方法です。
公式Yahoo!店のメリット
- 3,980円以上で送料無料(※沖縄・離島・一部地域への配送は、9,800円(税込)以上で送料無料)
- PayPayポイントが貯まる
- メーカー保証がついてくる(1年間)
メリットに関してはそこまで魅力的なものはありません。
結局のところ、お得なのはYahoo!プレミアム会員だけであるというように思います。

公式 Yahoo!店が最もお得になるコツ
- ソフトバンク&ワイモバイルユーザー、Yahoo!プレミアム会員、PayPayユーザー
- 不定期開催の超PayPay祭を見逃さない
- 倍!倍!ストアのキャンペーン期間で『ポイント+〇倍』が開催されていること(要エントリー)
Yahoo!ショッピング内ではiRobot公式Yahoo!店以外にもルンバを販売している店舗が混ざっているので注意してください。
万が一、iRobot社の認定販売店以外で購入してしまうとメーカー保証が受けられない場合があります。
他の店舗との価格を比較できるという点ではいいですね。
下記リンクから飛ぶと確実に公式Yahoo!店から購入できます。
⑤大手の家電量販店
家に迎え入れる前に現物を見て触ったり、実際の稼働音を聞いてみたいという方は公式オンラインストアでレンタルをする以外に実際に見に行くという手しかありません。
そのお店のポイントが貯まっていてそれを使用したいという場合にも使い道となりますね。
家電量販店のメリット
- 対面販売だとネットでの値段を参考に値切り交渉ができる
- 交渉次第でお店のポイントを多めにつけてくれることがある
- 使わなくなった掃除機の下取りサービスをしてくれる場合がある
- ルンバ以外のロボット掃除機も実際に体感できる
- iRobot社認定店舗ではメーカー保証がついてくる(念のため現場で確認を)
値切り交渉に応じてくれるか、ポイントがどのくらいつくのかは店舗や対応してくれる店員さんにもよりますのでまずは見に行ってみて現物を見ながらお話してみてもいいかもしれません。
家電量販店が最もお得になる狙い目
- 年末年始の大型セール
- 新生活応援セールなど節目の時期
- 決算セール(3月・9月)

自分にとっていちばんお得だと思える購入先が見つかったなら、ぜひ最高のルンバライフをスタートさせてください❤