妊娠の経過や妊娠中のトラブル、出産準備品など分からないことがたくさんあって検索魔になっていませんか?

次の検診までがとっても長く感じるよね
妊婦さん向けの無料雑誌「ゼクシィBaby」では
気になるアレコレを医師や助産師が監修して作られています。
先輩ママさんや医療の専門家が監修していることもあり、ネット記事よりも信頼できる内容が盛りだくさんです。

無料ってことは何か裏があるってこと?
ここまで有益な情報が満載の雑誌をなぜ無料で配布できるのでしょうか。
- 無料の理由
- 雑誌のもらい方や内容
- 利用者の口コミ
- 会員登録をするデメリット

詳しく解説していくよ!
ゼクシィベビーはなぜ無料なの?

ゼクシィベビーが無料で配布できるのは、
雑誌中に掲載されている商品広告が収入源となっているからです。
広告というと邪魔なものと思われがちですが、
掲載されている商品は妊娠や出産関連のものだったので私は特に気になることはありませんでした。
広告がたくさんあることで商品を見比べることができて
「こんなものもあるんだなぁ〜」
といった感じで参考になりますよ。
出産後には「ゼクシィ内祝い」というカタログ雑誌が送られてくるので
自宅にいながら内祝いを選んで取り寄せることができます。
リクルートはその紐付け効果による利益などもあり、ゼクシィベビーが無料で配布できているようです。
ゼクシィベビーはどこでもらえる?
以前は産院で配布していましたが、
現在はWebで会員登録をした方のみに自宅に配送されるようになっています。
会員登録はホットペッパーやじゃらんなどで利用するリクルートIDがあればOKです。
IDを持っていない方もメールアドレスがあれば簡単にできるのでサクッと作ってしまいましょう!
登録画面で「配送先の住所や氏名」「赤ちゃんの出産予定日」を入力するだけ!
登録は公式サイトから>>妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
早ければ次の奇数月から自宅に届くようになりますよ。
出産後は「赤ちゃんが産まれたら読む本」が4月と10月のどちらかで配布されます。
産後は1冊だけになりますが、
母乳に関する知識や離乳食カレンダーなどお子様が1歳頃までに役立つノウハウが満載!
出産後はどこにも出かけられず孤独感を感じている時期です。
そんな時にお悩みを解決できる1冊があるだけですごく助かります。
ゼクシィベビーの内容と特典

- 発行元:リクルート
- ページ数:フルカラー約200ページ
- 発行月:奇数月(2ヶ月に1回)
- 定価:0円(無料誌)
- 読者満足度:95.4%
妊娠がわかってから、 喜びと不安を行き来する気持ちの中で、 「きちんと子育て」だけではなく、 妊娠・出産、子育てを自分ならではで楽しみたい という自分軸を持つ前向きなプレママのための本。
https://zexybaby.zexy.net/freepages_lib/media/img/1907_ad_zexybaby_magazine_ninpu.pdf?rev20220708
読者層は20代〜30代後半が最も多いそうです。
紹介されている商品は世代に合わせたものがメインになっているので、
この本に載っているものを知っていればママ友たちとの話題に遅れることもありません。
そのほかにも妊娠の過程で気になることやうまく過ごしていくノウハウがつまった1冊になっています。
妊娠経過に合わせて知りたいことが詳しく分かる
妊娠週数に合ったママの過ごし方やパパの役割など夫婦で共有しておきたいことが詳しくわかります。
自分と照らし合わせながら先輩ママたちの体験談を読んでいると、
不安だったものがだんだん楽しくなってきますよ。
登録は公式サイトから>>妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
出産準備品特集はママ達のレビュー付き
ネットで調べていても出産準備品は何から揃えていいのか分かりません。
「肌着の種類はどう使い分ける?」
「抱っこ紐はどんなタイプがいい?」
「オムツ専用のゴミ箱って本当に必要?」
実際に使ってみての感想や本当に必要だったかなど
先輩ママ達のレビューがとても参考になります。
人気商品のサンプルがついてくる
妊娠線予防のクリームや、ベビーのスキンケアなど購入前に試してみたい商品のサンプルがついてきます。
色々と実際に使ってみたい!というママには嬉しいですね。
\登録は公式サイトから/
無料プレゼント抽選企画に応募できる

会員登録をすると無料プレゼント企画に応募できます。
今なら期間限定で「創刊5周年記念」として20種類の豪華ベビーグッズの中から選んで応募できるキャンペーンを実施中です。
会員登録するだけで応募できるので妊娠中の運試しとしてやってみるのもアリですよね!
無料プレゼント抽選に応募する>>妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
試したいサンプルや欲しい資料があればラッキー!
月替わりで応募者全員にサンプルや資料がもらえるキャンペーンは必見です。




オリジナルの姓名診断ツールが使える
赤ちゃんの名前を考えていると迷走しがちになっちゃいませんか?
ゼクシィベビーでは会員限定で「幸せの名付け診断Web」というオリジナルの姓名診断ツールが使えます。
そんな時には姓名判断でヒントがもらえるかもしれません。
文字の画数から運勢をみる姓名判断で、名字にぴったりな名前の候補をたくさん出してくれますよ。
イメージにぴったりなお名前が見つかるといいですね!
今すぐ姓名診断ツールを使ってみる>>妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
ゼクシィベビーの評判と口コミ

ゼクシィベビーを読んだ妊婦さんたちの口コミはどうなのか?
Twitterで調べてみたところ、
良い評判と悪い評判どちらもありました。
公式の口コミも参考になりますが、Twitterはリアルな意見が聞けるところが良いですよね!
良い評判◎
早く知りたかった!
この前何気なく読んでたゼクシィベビーに書いてあったんだけど、赤ちゃんはメラトニンっていう夜になったら眠くなるホルモンが作れないからなかなか夜寝れないけど、夜間の母乳には含まれてるから夜間に母乳飲ませると良いらしい…むしろお腹いっぱいにさせた方が良いと思ってミルクにしたりしてた💦
— まな🌱👧👦twins❤️💙1y3m (@mana51658088) October 31, 2021
パパを教育してくれる
念願かなってプレパパになったのでとりあえず買った本たち。こういう知識ってみんなどうやって情報収集してるんかな。#育児 #子育て #プレパパ #初マタ #マタニティ pic.twitter.com/FUltuSMZmw
— ボンゴ@子育て垢 (@tuxi_tech) November 1, 2022
旦那さんが突然テレビ止めて近づいてきたと思ったら、ゼクシィベビー持って「今日はこれをみろと読もうと思ってたんだ!」って🥲❤️
— みろ☺︎ 35w🦕初マタ☆後期つわり中 (@miromiromiir02) November 6, 2022
「ありがとう!なかなか関心持つパパいないぞー!」って言ったら、どうやら会社の人(男)がこういうの読んで詳しくなってるのを見て感化されたみたい!でも有難い!
ゼクシィベビーの、出産後の1か月の生活書いてあるの、めっちゃよかったわ🥺🥺
— さあや☺︎初マタ1m←38w5d🐘💕 (@saayachan_saaya) October 16, 2022
夫に読ませたらこんなに大変だと思ってなかったみたいで、うわーこりゃ大変だ!ってちょっとわかってくれた!
これは1か月誰も家に呼べないでしょ?(特に義実家)って言ったら、うん!と!
わかったならよし😊😊
情報量が多い
ゼクシィベビーの情報量が届く度に増えてる!産むぜぇ!って気合い入る
— たま@初マタ31w (@gomoss09) October 3, 2022
メルマガにも有益な情報あり
妊娠中から産後の今までずっと読んできたゼクシィベビーのメルマガ。
— くら@1y🎀 (@snsn204) September 5, 2022
役立ち情報満載ですごく楽しみにしてたのに、ついに最後との記載が🥺え、寂しい、いやん。
メルマガが届かなくなることが悲しいって最初で最後の経験な気がする😂
悪い評判×
勧誘系の郵便物が届く
私も勧誘チラシとか来るの嫌だなぁ〜と思いつつ、ゼクシィベビーは本が届くから登録したら様々なチラシが届き😂ベビカレは体重管理したくて登録したらメールが鬼のように届きます😂
— カタハバ☺︎︎ 6y👧🏻+35w🍊 (@katahababaa2) November 18, 2022
失敗したかも…と思ってます😇
ものによるのかな…🤔
ゼクシィベビー請求したら生協の勧誘来た🏠基本勧誘系嫌いだけど、産休育休中は生協ありがたいかもなぁとわりと乗り気(ちょろ)☺️💭
— ☺︎ ちよこ𓇢𓅮 19w (@choco_cho55) October 26, 2022
ゼクシィベビーに関するよくある質問

いつからいつまで届くの?
奇数月の半ばが申し込みの締め切りで、その月の発刊分から届きます。
2ヶ月に1回の発行で、申し込みから出産までが配布対象です。
妊娠が分かったらできるだけ早く申し込むことで最大4冊もらえます。
会員登録をするデメリットはある?
会員登録をすると、色々な育児関連の広告が自宅に郵送で届きます。
中には参考になるものや、気になっていたサービスなどもあるので一概にデメリットだと断定することはできません。
なぜそうなるかというと、「ゼクシィBaby」が完全無料で配布できているのはその財源のほとんどが広告になるからです。
無料で提供する代わりに、広告送らせてくださいねーということですよね。
販売促進によくある手法です。
ゼクシィベビーを退会する方法は?
ゼクシィBabyのマイページにログインします。
- 「ゼクシィBabyからの退会」という項目を選択
- 退会理由で自分に合ったものを選択
- 内容を確認して終了
住所変更のやり方は?
ゼクシィBabyのマイページにログインします。
- 「会員情報変更」の項目を選択
- 新しい住所を登録して終了
まとめ:ゼクシィベビーは有料級の無料雑誌だった
ゼクシィベビーが有料級の無料雑誌だというのには理由があります。
- 専門家である医師や助産師の監修で作られている
- 広告は全て妊娠出産関連や子育てで使えるサービス
- 無料プレゼント抽選に参加できる
- 人気商品のサンプルがもらえる
- 産後に使える無料雑誌と内祝いのカタログまでもらえる
広告が収入源となっている以上、勧誘の郵便物が届くのは仕方のないことだと思います。
興味のないものであれば即破棄してしまえばいいし、
しつこく電話などが来ることはありませんので
ほとんどノーリスクで有益で信頼できる情報が得られるということです。
妊婦さん限定の無料サービスをしっかり活用しましょう!